電撃ホビー付録 セファーラジエル その2

1 0
Read Time:12 Second

電撃ホビー付録 ガンダム ラジエルの脚の加工。

脚パーツは写真の4点に加え足の甲に付くパーツが1点で5パーツのみ。
太ももから脛まで繋がっていてモナカ割り。膝は固定です。
足首も横スイングしかなく、ココもほぼ固定。
関節各所にポリキャップがはまりそうな造形がありますので、本紙製作記事を参考に改修していきます。

膝関節に当たる部分を取り除き丁寧に太ももと脛に分割。貴重なキットなので削りすぎないよう慎重に調整していくのですが、これが結構大変。
膝関節はHGデュナメスから転用しました。実はこのためにHGデュナメス購入。いろいろ部品採りできそうなので良しとします。
記事では簡単に書かれていますが、微調整を繰り返したため、HGデュナメスの流用パーツは切った貼ったで軸にしかなっていないような・・・。ポリキャップの軸位置調整とかとてもシビアでした。
電撃ホビでは何も触れてなかったけど、上記の関節を入れるには太ももの幅が足りなかったのでプラ板で1mm幅増し。

股間関節ブロックはカットしてHGBFトランジェントガンダムのものを移植して横ロール回転軸追加。
仮組み放置してあったトランジェントはイマイチ好みじゃなかったので部品採りになりました(←有効活用)

足首関節もトランジェントから移植。
ポリキャップ受けはプラ板工作。
ラジエルの足首はかなり小柄なのでポリキャップの側面を切り落として無理矢理詰め込んでいます。
足首に付いているアーマー(?)は裏面が見えるのでプラ板工作でディテール再現しました。

膝のスジ彫りが大変でした。左右対象が目立つ上に横幅が狭くてバランスが微妙。
3回も掘っては埋めてを繰り返してなんとか妥協できる形にはなったと思いますがいかがでしょう?

設定画を参考に、スジボリ追加やダクトの彫り込み、各所面出しを行いました。

かなりフレキシブルに可動するようになりました。
関節のクリアランスが元の形状より大きくなっているため全高が高くなりそうですが、本紙作例もこんな感じだったので良しとします。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA