光造形3Dプリンター導入しました!

0 0
Read Time:13 Second

光造形3Dプリンター導入しました🎉
現時点で最高解像度を誇るPhrozen Sonic Mini 4Kでございます。
補償がしっかりしているSK本舗さんで購入しました。

こちらは本職のCGパースで培ったスキルを活かして新規事業でもバリバリ使おうと思っています。
欲しいものがあったらどしどしリクエストください‼️
版権に引っかかるモノはNGね😉

さて、届いた箱のサイズはW30×D30×H45cm。それなりの大きさですが意外と軽い?
この箱は故障修理の際に必要となるかもしれないので、梱包材や内箱など保管しておいた方が良さそうです。
3Dプリンター本体はケースを含めてW22×D22×H33cmと意外とコンパクトです。
小箱にはプラットホームとヘラなど諸々のツールが入っていました。

このほかに、必要となるモノがいろいろありまして、ネットで調べたりして取りそろえました。

・レジンがたれても良いように下に敷くトレイ(調理用バットでOK)
・付属のヘラでは心許ないのでオルファ製のスクレイパ
・レジンを素手で触れる内容にするための薄手のゴム手袋
・使い終わったレジンの残りを容器に戻すときに使うストナー(茶こしみたいなモノ)
・レジンの二次硬化に使用するELEGOO Mercury UV硬化ボックス

プリントに使用するレジンは、取り扱いの容易さからSK本舗の水洗いレジンをチョイスしました。
その名の通り水で洗浄することができるレジンです。
通常の光造形用のレジンはIPA(アルコール)を使用して洗浄するのですが、取り扱いが難しいのでしばらくは水洗いレジンで行こうと思います。

あと、こんなモノがあると便利ですね。全て100均です。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA