RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その5

0 0
Read Time:6 Second

モルモット隊ジムの腕を延長したのは良いが、実はもう一機作る予定なので、ここは3Dプリントに置き換えた方が楽だと思うので3Dモデリングを始めました。上腕のパーツも簡単な形状なのでスジボリを追加してモデリングしておきます。肩の基部のブロックと肘関節はキットのパーツが使えるようにします。
手首のポリキャップはキットのモノを内蔵できるようにしたいので試行錯誤していたら分割がえらいことになってしまいました。こりゃRGだな。
「マスターアーカーイブ モビルスーツ ジム」を見ていたらシールドのマウントは二方向から取り付け可能なハードポイントと、使用しない部分にはカバーをするようなイラストがあったのでそれっぽくしてみました。
コレによりキットのようなL字型ではないシンプルな形状にできるようになります。このシールドマウントは汎用性高そうですね。

早速3Dプリンターで出力してみました。
一見良さげな感じですが、サポー栂付く側のエッジが上手くプリントできていません。なんかえぐれてる・・・

塗装も考えて細分化したのが裏目に出てしまったようです。
組み立ててみましたが隙間ができてしまいきれいに仕上げる手間が増えてしまいます。
塗り分けが発生してしまいますがパテで修正するよりはラクなので一体化しました。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA