RGM-79D型ジム(モルモット隊仕様) 完成写真

0 0
Read Time:14 Second

モルモット隊仕様D型ジム(ジム寒冷地仕様)、完成です。
現在ガンダムエースで漫画連載中のブルー・ディスティニーではなく、かなりマニアックですが1997年に発行された高山瑞穂版「戦慄のブルー」に登場するD型ジムベースのモルモット隊仕様のジムです。
こちら、友人からの依頼で制作していたのですが、正直、ジムコマンド系のキットはスタイルがあまり好みじゃ無くてHGUC版は買ってもいませんでした。
今回はこの仕様を作るために大量のジャンクキットを予備パーツと共にご提供いただいたおかげで、このガンプラ不足の中、心置き無くいじり倒すことができとても楽しめました。
できれば自分用にも作りたいですね。
改造箇所はこんな感じ。頭、胴体、脚はキットのパーツを使用しています。肩はVer.Ka風アレンジを加えたパーツを作成。
前腕と腰のスペーサー、スカート前面と左右、武器等と合わせて3Dプリンターで制作しました。
腰回りのスカートは左右1ミリずつ幅増しして、「ポケ戦」冒頭に登場する寒ジムのようにどっしりした体型に改修しています。
脚の長さはキットのままですが、C面を調整して細く見えるように整形し、アンクルガードは2〜3ミリ幅詰めする事でかなり印象が変わったかと思います。
肩をアレンジした事でカトキ版ジムみたいな雰囲気になり、ちょっとびっくりの想定外。
よくよく考えると、センチネル版ジムが発表になった当時も旧キットのジムコマンドベースで改造されていたので、バランス的に近いものになって当然なのかもしれませんね。


#ガンダム
#ガンプラ
#ジム寒冷地仕様
#D型GM
#HGUC
#モルモット隊仕様
#ガンダム外伝
#戦慄のブルー
#3Dプリンター
#プラロボ工房

Happy
Happy
100 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA