アーティファクト 1月 28日 2022 ガンダムアーティファクト サンダーボルト版ジム〜その1 最近友人がアクリジョンで苦戦していたので、今更ですがクレオスの水性塗料アクリジョンを買ってみました。評判が良かったり悪かったりバラバラなので、普通の水性アクリルとどう違うのか興味がわいてきまして実際使ってみようかなと。素材はガンダムアーティファクトのサンダーボルト版ジム。ガンダムアーティファクトは7… 続きを読む
HG 1/144 1月 26日 2022 RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その11 デカール製作中。肩のマーキングはガンダムエース連載のたいち庸版「機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー」(メカニックデザインはNAOKI氏)に準じて作成。細かい文字は何と書いてあるのか読み取れなかったのでそれらしい文字列にしています。(合ってるかな?)次回はいよいよ完成披露です!!乞うご期… 続きを読む
3Dモデリング 1月 24日 2022 3Dプリンターで製作したバーニア 3Dプリンターで製作したバーニア。インスタのフォロワーさんが作っているのをみて私もチャレンジしてみました。インナーの赤いパーツは厚いところで0.5mmしかないのですが、しっかり出力されるんですね。こりゃ凄いわ。ちなみにUVレジンはSK本舗さんの水洗いレジンです。… 続きを読む
HG 1/144 1月 23日 2022 RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その10 モルモット隊ジムコマンド進捗。塗装始めました。D型も同時進行です。いつもは茶系のグレーでフレームを塗っていますが、依頼者の好みでメタリック色を使ってます。なんだか自分の作品じゃないみたいで、コレはコレでちょっと新鮮♪ 特徴的なシールドだけ色が違うけど早く終わらせたいと急ぎ足でやってたら希釈をミスって… 続きを読む
HG 1/144 1月 13日 2022 RGM-79D型ジム(モルモット隊仕様) 〜その1 実は同時進行で製作中のモルモット隊仕様のD型ジム。 D型ジムって何?というそこの貴方。セガサターンのゲームが出た当時出版された同作品のコミカライズ高山瑞穂版の「機動戦士ガンダム外伝ザ・ブルーデスティニー」でモルモット隊が使用していた機体がこのD型です。寒冷地仕様ジムの先行試作型という設定の様ですが、… 続きを読む
HG 1/144 1月 9日 2022 RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その9 モルモット隊仕様ジムコマンド進捗です。3dプリンターで製作したパーツの積層跡処理や、キットパーツのスジボリ追加が一通り完了して、やっとサフ萌タイムです。しれっと製作していますがシールドモきちんと設定画の様に形状を変更しています。処理が甘い部分が多々あるのでしばらく地味な表面処理が続きそう。ハンドパー… 続きを読む
3Dモデリング 1月 7日 2022 RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その8 昨日データを作成した90mmマシンガンを3Dプリントしました。使用マシンはSonicMini4K。レジンはSK本舗水洗いレジンです。同時にモルモット隊ジムに必要なビームサーベルやら、シールド裏面につける弾倉なんかも一緒にプリント。弾倉の弾がチラッと見えるところまでキレイにプリントされていますね。とて… 続きを読む
ツール・工具 1月 7日 2022 噂のSK本舗福袋が届きました! 今年初めの運試し。見た目が地味すぎると噂🤫のSK本舗福袋が届きました!さて中身は… SK高靭性水洗いレジン500gグレー×1SK水洗いレジン500gグレー×1SK水洗いレジン500g白×1………………うむ、まあ……お得ですね。高靭性水洗いレジンは新発売の時に購入してる(まだ使ってない)けど、いくらあ… 続きを読む
3Dモデリング 1月 6日 2022 RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その7 ジムコマンドが装備する90mmマシンガンの3Dデータを作成中。マスターアーカイブ モビルスーツ ジム Vol.2 に掲載のイラストを参考に、元のディテールを足したり引いたりして形にしました。マスターアーカイブの設定の面白いところは、後々ジムカスタムやクウェルで使用されたライフルと共通の本体を使ってい… 続きを読む
3Dモデリング 12月 30日 2021 RGM-79G ジム・コマンド(モルモット隊仕様)〜その6 モルモット隊ジムコマンド進捗。ようやく自作パーツが揃いましたので仮組み。年内にサフまでいけるかな?行けるといいな。… 続きを読む