3Dモデリング 2月 16日 2022 ガンダムアーティファクト FAガンダム〜その1 絶賛3Dモデリング中のコレなーんだ。 ・ ・ ・ ・ ・ ・答え:センチネル版フルアーマーガンダムのバックパックです!!アーティファクト第2弾でフルアーマーガンダムが発表になったときからコレがやりたかったんです。デカイ1/144はそもそもフルアーマーガンダムすらないので、こいつなら多少デ… 続きを読む
MG 1/100 5月 13日 2021 MG ガンダムMk-V その6 今回はデカールのお話。白色プリントのデカール作成です。 おそらく「そんな手軽に白色プリントのデカールが作れるの?」と聞かれそうなのですが、正直言いますと、全く手軽ではございません。まずプリンターはRICOH SP C260Lという少し前の型のレーザープリンター(まだ新品を入手できます)を使用します。… 続きを読む
MG 1/100 5月 12日 2021 MG ガンダムMk-V その5 外装の乾燥待ちの間に内部フレームの塗装です。 素組みでも充分見栄えのするモールドが全身ぎっしりです。外装を組んだらほとんど見えなくなるので、さらっとメカサフ ライトで丸塗りして墨入れ程度で済ませようと思っていたのですが、タミヤのチタンゴールドでメタルっぽいモールドを塗ってみたら良い感じになったので塗… 続きを読む
MG 1/100 5月 10日 2021 MG ガンダムMk-V その4 外装の塗装の前にほんの少しディテールアップ。 過去の作例などで目にする胸部に板状のアンテナを4カ所取り付けました。位置は別冊センチネルの作例基準です。プラ板で作っても数分でできる改造ですが、なんとなく強度が出るかなと思い3Dプリンターで製作しています。結果、強度は・・・レジンは割れやすいので変わりま… 続きを読む
MG 1/100 5月 2日 2021 MG ガンダムMk-V その3 いきなりですが、ガンダムMk-Vのパイロットスーツは何色問題です。情報を整理して考察してみましょう。まずガンダム・センチネル連載当時の作品内ではこの件に関する設定画ありません。ガンダム ・センチネルでは主人公側のパイロットスーツの絵はありますが、ニューディサイズ側のパイロットスーツらしき絵はペズン制… 続きを読む
MG 1/100 4月 27日 2021 MG ガンダムMk-V その2 特にいじる必要が無い素晴らしいキットなので、昔のモデルグラフィックス誌を眺めながプランを練ります。 これはモデルグラフィック誌 1989年8月号。表紙はなんとガンヘッド(懐かしい)で、ポケ戦のハイ・ゴックやドム・ツヴァイの作例が載っています。この号ではセンチネル公式のガレージキット第1弾「ガンダムM… 続きを読む
MG 1/100 4月 22日 2021 MG ガンダムMk-V その1 MG ガンダム Mk-V 仮組み完了しました。ボリュームがあるキットなのでそれなりに時間がかかりましたが、とても組みやすい良キットです。武器以外、合わせ目が全く出ないのに徳量的な白いマーキングをしっかり成形色で再現した設計は秀逸です。新規造形なのにこのクオリティ、バンダイの本気を感じます。 私の場合… 続きを読む
MG 1/100 4月 16日 2021 MG ガンダムMk-V 〜キット発売までの永き道のり プレバンよりガンダムMk-Vのキットが手元に届きました。待ちに待ったMk-Vの初キット化です。 Mk-Vの初登場は1987年発売のモデルグラフィックス別冊「MISSION ZZ」でした。ガンダムZZに登場したドーベンウルフの初期設定をクリーンナップしたイラストが「G-V」として掲載されていました。翌… 続きを読む