付録グレード

電撃ホビー付録 セファーラジエル その10(完成) FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その10(完成)

自身初の大改造となったガンダムラジエル+GNセファー。無事完成まで走破できました!思えばこの付録キットが発売された2009年当時の頃は「なんとか自分にもできそうかな?」といった感じでした。あれから10年でガンプラの可動ギミックが大幅に向上、便利なツールが続々登場して私の模型製作環境も充実したおかげで…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その9 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その9

ラジエルのブルーってどんな色? そもそもあの真っ白無可動の付録グレードキットを塗装した方がどれほどいたか疑問ですが・・・当時の電ホビ本誌の作例でも、凄く適当でビットなんか色バラバラなんですよね。肉抜き穴そのままだったりしてたし。作例にNAOKI氏のカラーレシピが記載されているのですが、コバルトブルー…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その8 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その8

GNセファーの続きです。 GNセファーのビットのスラスター?可動部分をメンテしやすい様に後ハメ加工。色分けが多いにもかかわらず、豪快に真ん中でモナカ割りになっているので、分割できそうなラインを見つけてデザインナイフで強引に切り離しています。x8台分!! スラスターパーツは肉抜きが2カ所あるのでパテ埋…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その7 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その7

今回からGNセファーの改修です。実はセファーラジエル第一形態〜第5形態まで再現するには、GNセファー本体を2台、GNビットを8台必要となります。まさに驚愕の物量!セファーラジエル完成までの道のりはここからが本番です。 GNセファーの本体コアブロックです。ラジエルとの接続部分に関してはすでに「その4」…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その5 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その5

電撃ホビー付録 ガンダムラジエル 武器の改修。 まずこちら、GNライフルのランナーパーツをご覧くださいw肉抜きにも程がある!!!一応ディテールは生きているみたいで、穴を埋めるだけで形になるみたいなのですが・・・ 薄い・・・薄すぎる(涙 上半分は外側に0.3mmプラ板を貼り付けてはボリュームアップ…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その4 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その4

電撃ホビー付録 ガンダムラジエル 胴体の改修です。 肩関節は本誌解説通りダボ軸を加工してポリキャップを取り付けました。肩関節ブロックは前後スイングを追加するためプラ棒、プラ板で新造しました。 コクピットハッチの赤いブロック下部の形状が省略されてしまっているため、面倒ですが切り離して後付けできるよ…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その3 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その3

電撃ホビー付録 ガンダムラジエル、腰回りの改修です。 どうせパーツをバラバラに切り刻むのだから、腰についている吸気ダクト風の意匠は何のためにあるのか考えて設定画と睨めっこしながら固定方法を思案していたのですが、これがどうにも難解で…脚とのクリアランスやサイドのプレート、そこから関連性なく独立して…
電撃ホビー付録 セファーラジエル その2 FG / EG 1/144

電撃ホビー付録 セファーラジエル その2

電撃ホビー付録 ガンダム ラジエルの脚の加工。 脚パーツは写真の4点に加え足の甲に付くパーツが1点で5パーツのみ。太ももから脛まで繋がっていてモナカ割り。膝は固定です。足首も横スイングしかなく、ココもほぼ固定。関節各所にポリキャップがはまりそうな造形がありますので、本紙製作記事を参考に改修していき…